三韓 |
弥生 |
57 |
倭の奴国が後漢に朝貢し、印綬を授けられる。(漢倭奴国王) |
2世紀 |
塔の首遺跡(石棺群) |
247年 |
邪馬台国卑弥呼没する。 |
三 国 時 代 |
古 墳 |
350年頃 |
大和朝廷が中央政権として国家を統一した。
対馬は国に準ずる扱いを受け、対馬国と言われた。 |
391年 |
倭は新羅、百済を従え高句麗と戦う |
418年 |
新羅国使殉難の碑 |
5世紀中期 |
曾根1号古墳(前方後円墳)。朝日山古墳(上対馬町) |
538年 |
百済より仏教伝来 |
589年 |
隋が南北朝を統一し、高句麗に出兵 |
飛 鳥 時 代 |
600年 |
境部臣を大将軍とした新羅遠征軍が新羅を撃破する |
608年 |
遣隋使として小野妹子を派遣〜614年まで4回全て対馬に停泊 |
630年 |
遣唐使(669年5回まで対馬を経由)対馬に停泊 |
646 |
大化改新の詔 |
660年 |
唐は13万の軍を派遣し、新羅軍と連合して百済を滅ぼす |
662年 |
百済王子豊しょうを日本より百済に返し、援軍をもて再興を |
663年 |
百済支援に向った日本の水軍は、白村江で唐、新羅連合軍と戦って敗れ、朝鮮半島から撤退した。 |
664年 |
唐、新羅が逆に日本を攻撃する危険が生じ、対馬、壱岐、筑紫に防人と烽(とぶひ)を配置した。対馬に烽台を8カ所設置 |
668年 |
新羅は高句麗を滅ぼす。新羅使、遣新羅使が始まり779年まで続く |
667年 |
対馬に金田城を築き、防衛、侵攻の最前線基地とした。 |
674年 |
対馬厳原町に国府を置く。 |
統 一 新 羅 |
676年 |
新羅統一誕生 |
701年 |
対馬で産出したと称する金を朝廷に献上する。 日本最初の金の産出を祝って年号を『大宝』とする。倭国を日本改める |
奈良 |
736年 |
遣新羅船が対馬竹敷浦に泊し、大使阿倍継麻呂が歌を詠む。 |
741年 |
国分寺建立の詔 |
平 安 |
805年 |
第16次遣唐使船に同行の最澄が阿連に帰着 |
963年 |
高麗王朝成立 |
837年 |
和多都美神に神位が授けられる |