|
|
|
仁王門:午後3時30分から借り切りです。
重層、入母屋造の大きな門は高さ18,7mにも及びます。 |
通常非公開の金堂(国宝)や経蔵(国重文),九所明神(本殿は国重文)、五重塔・初層内部(国重文)等も拝観出来た。 |
黒書院 |
|
|
|
御殿回廊
渡り廊下で白書院・黒書院・宸殿・霊明殿が結ばれ、趣の異なる二つの庭園(苔と白砂が綺麗)が見事で往時の面影が随所に残されています |
霊明殿は、仏堂で仁和寺歴代門跡の位牌が祀られている。
仁和寺を建立した宇多天皇をはじめ、代々の天皇が退位後に、住職(門跡)を務めたことで、門跡寺院として「最高位の格式」を保ってきた。 小さいながらも極めて高貴な位牌に、思わず手を合わせてしまいます。 |
|
|
|
御室流は、世界文化遺産、総本山仁和寺を創建された初代門跡、第59代宇多天皇(寛平法皇)を流祖と尊崇し、伝承されている華道流派です。
さらに「花は華なり、心なり。」 の言葉のように、花は私達に人生の深さ、素晴らしさを教えてくれます。
|
黒書院
|
|
|
|
5重の塔の内部、心柱も拝観出来た。 |
経蔵(重要文化財):内部に釈迦如来・文殊菩薩が安置されている。
角形の回転式輪蔵(りんぞう) |
御影堂:鐘楼の西に位置し、弘法大師像、宇多法皇像、仁和寺第2世性信親王像を安置している。 |
|
|
南庭の上に輝く満月
神秘的で素晴らしい中秋の名月 |
|
宸殿(しんでん)での 1の膳、美味しい精進料理です。
お酒もお好きなだけ、ツアーに含まれていた。 |
|
|
国宝の金堂
仁和寺の本尊、阿弥陀三尊が祀られている。 |
仁和寺一番の絶景!
夕食をいただいた宸殿(しんでん)から北庭を眺める、奥は仁和寺の五重塔1644年、徳川三代将軍家光の寄進によって建てられた |
|
|
|
宸殿の床の間には、寛永9(897)年に譲位、後に出家し仁和寺第1世宇多法皇となった宇多天皇の掛け軸がある。
特別にここで、本格的な精進料理を美味しく味わった。 |
御殿の白書院が観月会(10月1日)の会場。ここから目の前に南庭の白砂が広がり、その向こうの勅使門の上空に中秋の満月が昇った。
仁和寺の僧侶たちが白砂の庭を踏みしめ「真言声明(しょうみょう)」の、おごそかで迫力のある、うねりのような声が響きわたる中、平安の昔に浸りながら、心静かな30分であった。こちらの白書院には一般参拝客は外廊下のみで、座敷内には踏み入れることは出来ない特別の会場 |