ネパールの旅   アンナプリナ・エベレスト

この度阪急交通トラピクス社の日本航空チャーター便を利用してエベレスト&チトワン国立公園ネパール7日間の旅に参加した。入国には観光ビザが必要。ネパールには国際空港はカトマンズのトリブヴァン空港唯一である。日本からの直通便は無く、タイのバンコックかインドのデリー空港か、シンガポールなどを経由することになる。往路は直行で7時間50分、帰りはバンコック空港経由で11時間10分かかって広島へ帰った。面積14.7万Ku北海道の1.8倍、緯度は沖縄と同じ、人口2649万人、1ルピーが1円であった。宗教は仏教とヒンズー教が混在して癒合されている。9月後半から5月は乾期であった。挨拶は両手を胸の前に当てて”ナマステ”という。


JALは14時25分広島空港を離陸した。上海上空、重慶の南を通過し、ノンストップでネパールの首都カトマンズまで7時間30分の飛行、20時10分(時差-3時間15分)に着陸した。滑走路は1本のみで離着陸には時間がかかる。 トリブバン空港は周囲を高い山に囲まれているため又霧が発生することが多く、その上に滑走路は短く、またALSがなく目視による為に離着陸が難しい空港だと言われている。現に1992年7月31日にタイ国際航空311便墜落事故(死者113名)と9月28日パキスタン航空268便墜落事故(死者167名)と着陸失敗による墜落事故が続けて2件発生した。1〜2時間の遅延や欠航は日常茶飯事である。
翌日、第2日目は4時30分起床、5時食事、5時50分トランク
を持ってホテル出発、
この殺風景な待合室。

6時50分Budda AIRは離陸した。 横4席の飛行機だが窓際に左右1人づつ18名しか乗せない。このように快晴なのにエベレストなど8000m級の山々は雲の中で見えず。40分の遊覧飛行で帰還した。再度無料で飛行できるとのことで納得する。 同グループの4名は後の飛行機に乗るが、、ランウエイまで行くも、飛行せず。
  カトマンズからパラトプルへ 
飛行機でカトマンズから25分ポカラからも25分。ネパールの人と物資が出会う交通の要衝である。

9時45分発ポカラ行きの双発機Budda Airで30分の飛行(バスだと5〜6時間かかるそう)
美しいヒマラヤの山々を見ながら、30分で ポカラのブハラプチャー空港に着く
荷物は飛行機から手で降ろして、懐かしいリアカーで運ぶ。ここが空港待合室。ターンテーブルなどない。戦後の日本だ
空港の待合室、奥は管制塔。

バスには冷房はなく扇風機がある。トランクは埃まみれになる。   ガタガタ道を走ること1時間30分。チトワンのホテルタイガーランドサファリ―に着く         部屋のベランダーからの中庭
チトワン国立公園はユネスコの世界遺産に1984年に指定された。タライ平原の中央に位置するかっては王家の狩猟場であった。熱帯雨林や沼地が残っている。
像に乗ってジャングルサファリ―に 象にリンゴをやると食べる。紙幣をやると鼻で受け取り像使いに渡す。 サイがいた。ワニもベンガル虎、ヒョウ、鹿、猿もいる。
タル―族の村

牛車でタル―族の村を訪問する。
土壁の家 手で汲む井戸水、まるで日本の戦後だ

ホテルの中庭では、タル―族の民族舞踊が行われた。私も一緒に踊る。

パラトプルからポカラへ 
カトマンズから西へ約200km、ネパール中央部に位置する「ポカラ」。昔から交通の要所としても栄え、現在も8000m級のヒマラヤの山々をいつでも眺められる街として、多くの人が訪れる。

ジーゼル車の排気ガスの酷さ。
車の関税は240%。日本車やドイツ車は皆無。
インドのタタ車とインド製のスズキ車が多い。
パラドール空港

X線検査機器がないために、全員のトランク、スーツケースを開けて検査する 歩いて飛行機に搭乗する 天候が悪く、ヒマラヤの山々は雲の中
ポカラの町 荷物はリアカーで運ぶ カトマンズから200Km標高800mにあるポカラ空港:
自転車とバイク 赤色系の衣服が多い 新婚旅行?
 フエワ湖  
                             フエワ湖でボートに乗る。櫓は1本で交互に漕ぐ。伝馬船の技術はない。         ホテルでもらった歓迎の黄色の布カダ(礼儀のしるしだそう)をしている

ヒンドウバシ寺院:ドウルガーが祀られている。
門前の店ではお供えグッズが売られている。      毎朝生贄の鶏や山羊などの首がはねられる
デビッズフォール:フエワ湖の水が地中に吸い込まれ、岩壁の穴から滝となって流れ落ちている。今は乾期で水量は少ない。
サランコットの丘へのハイキング:標高1113m

サランコットの丘からの夕日に染まるアンナプルナ南7219m マチャプチャレ6993mが顔を出した。 三日月が綺麗
第4日目今朝は五時30分起床、6時30分ホテル屋上からのヒマラヤ


アンナプルナサウス7219m とアンナプルナ1 8091m  マチャプチャレ6993m アンナプルナW7525m、アンナプルナU7937m、ラムムジュン6986m
  アンナプルナへの遊覧飛行 

ポカラ空港からヒマラヤ遊覧へ昨日は欠航!今日は無風、快晴だ、 4列に窓側にのみ乗り込む アンナプルナサウス7219m とアンナプルナ1 8091mと 
マチャプチャレ6993m
マチャプチャレ6993mとアンナプルナV7555m アンナプルナV7555m アンナプルナW7525mと  アンナプルナU7937m

操縦室から見るヒマラヤ山脈 アンナプルナW7525mと        アンナプルナU7937mに近ずく
マチャプチャレ6993m マチャプチャレ6993m 1時間の遊覧で、ポカラ空港に無事着陸

  トウラコットハイキング 



 ワールドピースパコダ 
第5日目今日も4時50分起床、懐中電灯をもって1時間、標高差350mのへのハイキングで標高1,113mの山頂に着いた。
日本山妙法寺 標高1113mに建つ日蓮宗のお寺 フエワ湖。アンナプルナ連峰の手前にある山は昨日行ったトウラコットの丘


朝日に輝くマチャプチャレ6993m
国旗は、世界で唯一の、四角形でない国旗。
上部の月は王家を、下部の太陽は宰相を表し、太陽や月と同じくらい国家が末永く繁栄するようにとの願いを込めたもの。青色は澄みわたるヒマラヤの空を、赤色は国民を象徴する。
 食  事    質素で不味い料理だった。

ヒマラヤそば:長野県戸隠れ村で修行をしたというネパール人
チベット鍋:ギャコック(スープに野菜豆腐、春雨、肉を入れて煮込んだもの) 水牛の肉は硬くて脂身がなく不味い

イタリアンレストラン
ピザはまあまあ。肉は食べれない モモ:蒸したチベット餃子

  ポカラから空路30分でカトマンズへ。 バスで世界遺産のパタンへ  

パタンとは『美しい都』というサンスクリット語である。カトマンズ盆地にマッラ3王国があった時代にパタンマッラの首都として栄えた古都。町の外側の四方には紀元3世紀にアショカ王が建てたとされるストウバーが残っている。
マッラ王国は1200年にバクダプルに建国され、1484年バクダプルマッラからカトマンズマッラが分裂し、1619年にはカトマンズマッラからパタンマッラ朝が分裂した。
信号機がなく、多数の警察官がいる。1カ所の交差点で6人も立っている。
警官より清掃職員が欲しい。
インドのタタ製の車が多い
方々に一つ一つ違う寺院が沢山ある。 水飲み場
ダルバール(宮廷)広場入り口  クリシュナー寺院:17世紀に建てられた、石造りの
多くの寺院がある。 2015年の地震で崩壊し、日本とアメリカの援助で復興をしつつある。 マツラ王朝の最盛期の16〜18世紀にかけて造られたもの
旧王宮:157〜18世紀に建てられた。 王宮の中庭 王の沐浴場:繊細な木彫りの彫刻が各所に施されており、目を見張る美しさ
左は、17世紀に建てられたインド様式のクシュナ寺院。2階にクシュナ、3階にシヴァ、4階にブッダが祀られている。

右はクマリの館
ここは女神クマリの化身として崇拝される少女が住む館。
ゴールデンテンプル:12世紀にはじまり19世紀に完成した。
本堂は金で覆われている。


  マウンテンフライト 
第2日目に続いての再度の挑戦。今朝は快晴、無風。朝4時30分起床。食事をして荷物をバスに積み、6時50分カトマンズのトリブヴァン空港を離陸する。滑走路は1本しかなく、有視界飛行である。
左右に同時に着席を、さもなくば横転するとアナウンス!ボートと同じか? 4列の機内だが、窓際にしか乗せないサービスの良さ 朝が早いので6時50分に離陸が出来た。
快晴、無風。日頃の行いの賜物か! 操縦席に案内される。
上空6000mの操縦席から見るエベレスト ヌブツエ7906m   エベレスト8848m    ロッツエ8501m        
ガウリ・シャンカル7145m ヒマラヤの山脈。世界に8000m以上の山が14ある中ネパールには8山ある 朝8時朝靄に煙るカトマンズ

  バグダプル  
首都カトマンズから東へ12Km、カトマンズ盆地で3番目に大きい町。15世紀から18世紀にかけてのマッラ王朝ガ最初に時代には3王国(パタン、カトマンズ、バグダプル)の首都として栄えた。マッラ朝が最初に王国を築いた場所です

震災の跡が残る タジバール広場:
タジバール(宮廷)広場:ネワール様式の美しい窓が並ぶ
1427年建立のダッタトラヤ寺院と向かい立つガルーダ像
ニタボラ寺院 15世紀に建てられたタチュバル広場 バシュバテイ寺院
しなびた野菜ばかり 氷もない魚屋。くさい臭いがする 天婦羅や 水牛の肉や
曼荼羅を売っている 108個の菩提樹の数珠、1本1000円安い 昭和20年代の日本を思い出す
ヒンズー教では寺院の壁画にこのような彫刻ばかり。子孫繁栄振興策か?
古い町並みが残るトウマデイー広場       
陶器の生産地として有名
  カトマンズ  
“人よりも神々のほうが多く住む街”と言われる首都カトマンズには、ヒンドゥー教や仏教を中心とした宗教施設が多く点在している。標高は1330m、人口は45万人。
ネパールの首都カトマンズは、15世紀から18世紀までは、マッラ朝のカトマンズ王国の都として、18世紀のネパール統一後はネパール王国の都として栄えてきた町です。
1990年民主化が起こり、急速な発展をしている。しかし車やオートバイが増え、交通渋滞や大気汚染が深刻な問題になっている。もちろん高速道路はなく信号機もほとんど無い。
三つのマツラ王朝が盆地に独立し、パタン、バクタールと共にダルバール(宮廷)広場があり、それぞれの王が美しさを競い合ったという。
2015年の地震で多くの建物が崩壊したが、現在各国の援助により修復が進められている。 ダルバール広場
スワンヨブナート:ネパール最古の仏教寺院。13世紀まではカトマンズで最も重要な仏教寺院であった。十五世紀にイスラム教徒の侵入により大被害をうけたがその後再建された。
カーラ・バイラヴ:シバ神の化身の一つである恐怖のカーラ・バイラヴ。
刀を振り上げ、首を持ち上げている。    
大きなドルジュ(金剛杵)が安置されている。
これは無明を打ち砕く雷で、真言宗でも使われる法具だ。
約400段の階段を登った境内からは、カトマンズ盆地を一望できる
ハルミカと呼ばれる基部の四面には、世界を見渡すブッダの目が描かれている。
鼻の位置にあるのは、ネパール数字の『1』で、あらゆる生命の統一を表している
経文が刷り込まれたタルチョ(五色の祈祷旗)。青は空、白は風、赤は火、緑は水、黄色は大地を表す。    ストウーバは右回りに歩こう。右回りは原始仏教以来の作法である。
6日目の19時15分カトマンズ空港を離陸する。機長のアナウンスがあり、『来るときは直通で、帰りはバンコックを経由することに疑問があると思いますので、ご説明します。燃料を満タンにすると、滑走路が短いために飛行機は離陸できません。よって燃料を半分補給して離陸します。そのために日本まで飛行が出来ないので、バンコック空港で満タンに給油します。23時36分に着陸し、2時25分に広島へ向け離陸します。』と説明があった。8時30分噴火が続く口永良部島を右に見て、大分空港上空を通過し、広島空港に9時20分に定刻に着陸した。




第一礼装 準礼装 新春 新緑
初夏
盛夏
晩夏
ゆかた 初秋
初冬