 |
 |
シホースから見た蛇島の夕日 |
今年度の幹事です。 |
 |

上:佳世子院長先生による乾杯
左:良興名誉院長先生の挨拶 |
 |
 |
夕日に負けないくらい私たちも綺麗でしょう |
夕日をバックにいつもより美しさが増したような、、、 |
 |
 |
浴衣の色でふくよかに見えるだけで、本当はこれほど大きくは
ありませんよ。来年は痩せて見える色にしてみせま~す。 |
お二人とも夏らしい浴衣の色ですっきりまとめています。 |
 |
 |
ホタテはよく焼かんとね! |
もう一寸待ってね!すぐ焼けるから |
 |
 |
一寸すまして撮ってもらいました。 |
髪も浴衣もばっちり決まって、美人3姉妹!? |
 |
 |
美人揃いのイベント委員です。一杯食べて頑張ります。 |
一家そろってハイチーズ |
 |
 |
ホタテが焼けたよ |
|
|
 |
 |
|
西(蛇島と大津島、黒髪島)の空が綺麗な茜色になりました。 |

綺麗な帯を拝見
 |
 |
 |
こんな結び方が出来るようになりました。 |
兵児帯で羽を大きくアレンジしました。 |
帯のキラキラが気に入りました。 |
 |
 |
 |
帯を2本重ねてアレンジしてみました。 |
かわいく仕上げていただきました。 |
変わり結びです。 |
 |
 |
 |
長身に合わせて片流しにしてカッコよく決めました |
大きなピンクとリボンの組み合わせです。 |
黒っぽい浴衣と赤い帯でポイントを付けました。 |
 |
 |
飲んで、食べて、笑って楽しみました。 |
 
浴衣美人の紹介です
 |
 |
 |
 |
 |
司会をさせていただきます。 |
まずは新入社員です。
緊張しましたよろしくお願いします。 |
浴衣と帯を紫色で合わせてみました |
ピンクの花が気に入っています。 |
女の子らしい赤でまとめてみました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
帯が気に入っています。 |
父と一緒に買いに行きました。 |
着たことのない浴衣にチャレンジしました |
娘と一緒に決めました。 |
この緑色に一目惚れしました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
襟と裾のフリルが可愛いいです。 |
今年は紅型柄の浴衣にしました。 |
淡い色が気に入りました。 |
赤と黒でシンプルにまとめてみました |
この浴衣に一目ぼれ!
ヘアセットも合わせて鮮やかに変身 |
帯を2本重ねて着付けを手伝って
くれた『お母さんありがとう賞』 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
普段絶対着ない黄色にチャレンジ、
朝顔の柄が気に入っています。 |
10年ぶりに浴衣を着ました。
|
一寸頑張って若づくりにしてみました。
若々しくピンクでコーデイネイトしました。 |
涼しく見えるようにコーデイネイトしました |
憧れの黒川温泉の女将風にしました。 |
実物はもっと綺麗なんですよ♡♡♡ |
|
 
余 興
 |
|
シーホースの方も浴衣でお見送りしてくれました。 |
|
|
←今年の写真コンクールの入選作品。三浦撮影
(賞品はモデルにではなく撮影者に渡されました。) |
|
|
|
|
|
 
 |
幹事さんご苦労でした。そこで、7月29日日曜日幹事さんの慰労会をしました。 |
 |
 |
シーホースを出て1時間20分、山口県の最も南の島-八島に着きました。船着き場が狭くて4艇が横並びに係留。 綺麗最高!!
上関町に位置する島で面積4.17km、人口は平成21年54人。源平との戦いに敗れた平氏たちがその後住み、開拓されていったと伝えられている。 |
 |
 |
海辺を借り切り、プライベートビーチです。 |
 |
 |
マリーナシーホースからバーベキュの出前です。
そしてテントも設営してくれました。ありがとう。美味しい!最高!! |
澄みきった海、山口県にもこんな綺麗な海があったのだ!
正面の白い船の向こうが上関大橋です。 |
|