 |
 |
 |
グランドホテルヨーロッパ:1875年創業、チャイコフスキーが
ハネムーンで宿泊し、英国のエリザベス2世がホテルの料理を賞賛 |
ホテル正面玄関 |
ガイドのエレーナさんと。ホテルの向はショスタコービッチ大ホール |
 |
 |
 |
2階レストランヨーロッパの朝食 |
ピアノとバイオリンの生演奏を聴きながらのデイナー |
ホテル2階の解放的な空間のメザニンカッフェ |
 |
|
 |
|
|
|
朝の散歩に行きました。 |
 |
 |
 |
芸術広場:詩人プーシキンの像が建つ、奥はロシア美術館 |
血の上の救世主教会 |
グリボエートフ運河 |
スモリーヌイ修道院とイサク寺院  |
 |
 |
 |
シンメトリーが美しいスモーリヌイ修道院:ロシア初の女学校 |
ロシア正教のイサク寺院1818年から40年の歳月をかけて造られた |
ピヨトール大帝の像 |
  |
 |
 |
教会の入り口(門) |
大理石の壁にイコンが眩いばかりに美しい。 |
|
 |
 |
 |
40種類を超える貴石と黄金の絢爛豪華な装飾 |
|
|
 |
 |
 |
天井の装飾。鳩が飛んでいる。 |
ピヨトール大帝がモデルの青銅の騎士像 |
存在感を示す花崗岩の112本の柱 |
血の上の救世主教会 |
|
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
エルミタージュ美術館
1613年に誕生したロマノフ王朝のもと西欧と並ぶ大国になったロシア。1812年6月フランスの英雄ナポレオンはモスクアを占領した。ロシア軍はモスクワに火を放ち、街は焦土と化したが、
おりしも10月、食糧難と冬の寒さにナポレオンは撤退した。これを追走したロシア軍はパリを占領し、ヨーロッパにロシアの大国を知らしめた。1754年エリザベータ女帝により冬の宮殿として建設が始まった。1764年エカテリーナ2世により『エルミタージュ』と命名され美術品の収集が始められた。現在は世界4大美術館と言われている。
|
 |
 |
 |
|
宮殿広場:祖国戦争の勝利をを讃える円柱が建つ。 |
大使の階段 |
 |
 |
 |
ピヨートル大帝の間 |
玉座の間 |
 |
 |
 |
音楽時計”孔雀” |
|
|
 |
 |
 |
 |
レオナルド・ダビンチのリッタの聖母 |
テイツイアーノの作、ゼウスに恋するダナエ |
エルグレコの聖ペトロと聖パウロ |
|
     |
ゴーギャンの果実を持つ女 |
モネの庭の女 |
|
レンブラントの作、ダナエ |
|
 |
 |
 |
1917年11月7日レーニン率いるロシア共産党の革命派は冬の宮殿に殺到して改革を成就させた、ここ革命広場と呼ばれている。 |
ネヴァ川対岸のヴァシリエフスキー島から見るエルミタージュ美術館 |