 |
 |
 |
8時55分関西国際空港をルフトハンザ航空は定刻前に離陸した。 |
ウラジオストク、サンクトペテルブルグ、ヘルシンキを通過して、予定より30分短い11時間20分(帰路は10時間30分)でミュンヘン国際空港に到着した |
約1時間の乗り換えでベルギーのブリュセル空港に16時(日本時間23時)に到着した。 |

ブリュッセル⇒アントワープ⇒ブルージュ⇒ロッテルダム⇒ハーグ⇒ドルトレヒト⇒アムスレルダム⇒ホールン⇒ナイメーン⇒デュッセルドルフの船旅 |
 |
 |
 |
機内食 |
 |
 |
セレナーデ号船の船員はブルガリア人が多い、 |
10泊する船室、バストイレ完備で18.5u |
|
|
グロートベイハールテン城の春の花の祭典【フロラリア】 |
 |
 |
 |
この庭園の起源は1731年にさかのぼる。城はベイハールデン侯爵夫人の所有となり、ベルサイユ宮殿やヴォー・ル・ヴィコント城の庭のように、当時の流行だったフランス式庭園を造園家F.J.ドロンスに庭園を造らせた。
その後、1902年には国王レオポルド二世のために数々の公園を整備した造園建築家ルイ・フックスによって庭園の一部が英国式庭園に造りかえられた。 |
 |
 |
 |
2019年で16回目を向かえる「フロラリア・ブリュッセル」は、グラン・ビガール城の庭園が春の1か月間開園するベルギー最大のチューリップなど球根花のフラワーショー
400種のチューリップをはじめ、500種以上の様々な花が鮮やかな彩りを見せる壮観な花絵巻。芝生の緑と色鮮やかな花の色のコントラストが美しい |
 |
 |
 |
グラン・プラス ビクトルユーゴーが世界で最も美しいと称し、世界遺産でもある。建物は各協同組合(ギルド)の集会場として建てられた。 |
 |
 |
 |
https://youtu.be/mzRAzX8QaBc |
ギャルリー・サン・チュベール。1847年完成の欧州最古のショッピングアーケード
アールヌーヴォー建築が美しく、ガラス張りの天井が目を引く。 |
 |
 |
 |
右から、兜、孔雀、子狐、いずれもレストラン |
金色の装飾が施された建物群は、ギルドハウス
ここはかつて様々な職業の組合員が集まる、寄合所だった建物。
右はスペイン王、パン職人のギルドハウス、今はカフェ |
中央は黄金の木、ビール製造業者、右は白鳥、肉屋同業組合 |
 |
 |
|
|
ゴデイバ本店。安い コルネ マリー本店は王室御用達の老舗、日本未上陸のブランド
ゴディバ、ノイハウス、マリー、ピエールマルコリーニなど有名なチョコレートブランドが揃っている
コルネの店内は、クラシカルで可愛らしいデザインの内装です。天井はステンドグラス風のデザインになっていて、おとぎの国のお菓子屋さんみたいでした
|
|
 |
 |
 |
中央は金の仕立職人同業組合。左は塗装職人同業組合 |
王の家:かってはパン市場だった場所に公爵家の館が建っていた。
現在は市立博物館として使われている。 |
ブラバン公爵の館。ホテルになっている。 |
 |
 |
 |
15世紀に建てられた 市庁舎
尖塔の高さは100m近くもあり、先端に守護天使ミカエル像が付いる |
美味しそうなワッフルの店 |
世界3大ガッカリ? 小便小僧1619年制作 |